fc2ブログ
バンレッジ

「より美しくより快適に!」
05 | 2023/06 | 07
S M T W T F S
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

悪性リンパ腫 濾胞性リンパ腫治療1
5月30日に退院しました

私の病気は、
悪性リンパ腫の中で
濾胞性リンパ腫になります

以前、前立腺癌で入院手術しましたが
転移ではありません

濾胞性リンパ腫は
悪性度は低く、年単位で進んでいくタイプ
だそうです
寛解と言う判断基準まで治りますが
再発はあります
現在の医学ではまだわからない病気です

ステージⅠですが
寝汗せの症状と
寒冷凝集素症の症状が出たので
抗がん剤治療のスタートになりました

2年ほど前から
高麗人参エキスを発酵させた
特別な漢方薬を飲み始めています
それから寝汗の症状は治まり
リンパ腫の増大も抑えられていましたが
去年の6月ごろから少しづつ大きくなってきました

去年の11月に
寒冷凝集素症の症状が出始め
12月の造影剤CT検査でリンパ腫の増大傾向があり
この段階で先端医療の病院に移ることになります
また、このあたりから高麗人参エキスの飲む量を
大幅に少なくしました
今年2月の造影剤CT検査でリンパ腫の大きさが
一気に大きくなっているのにびっくり
大きさ的に抗がん剤治療に入るレベルの大きさに
入いりました

この時、思いました
「飲んでいた漢方薬の量を更に増やしていたら治っていたのではないか」と
ただ、特別な漢方薬なのでえらく値段が高いのです
漢方薬だから保険は利かない
効果が出て治っていくのに時間がかかる
大量にずっと飲み続けないといけない
本来一番良い方法ですが
何しろ寒冷凝集素症の症状がひどくなってきて
日常生活にも差し支えるようになったので
抗がん剤治療に切り替えることにしました

私の抗がん剤治療は、
第一次治療が
4週間を1サイクルとして計6サイクル行います
第二次が2年間ですが
これは一次が終わった時点で内容を決めます

現在、第一次治療1サイクルの4週目となります
薬剤は2種類使い
商品名ガザイバと商品名トレアキシン
になります

副作用は人それぞれ違いがあります
私の場合、
ガザイバは大したことないですが
トレアキシンがかなり強いです

身も心も全ての力が奪われる感じ
食べ物を見る
食べ物の臭い
食べている音が聞こえる
もうそれだけで気持ち悪くなり
頭の中で吐き出します
ただそれが嘔吐までいかずに
頭から喉と胃に命令する神経が遮断されている感じです
これがトレアキシン投与終了後
8日目の朝まで続きました

食欲は全くないです
食事を見て一旦頭の中で吐き出し
嘔吐までいかないことを確認してから
「食べなければ」という思いをもって
後は薬を食べる感覚で食べていきます
かみ砕いてゴクンと飲まないと
喉を通りません

体重は約5キロ落ちましたが
この程度なら問題ないです
食べなかったら10キロ以上落ちていたでしょう
無理やりでも食べられたからよかったです

もう一つ
トレアキシンを投与した血管が
固くなり痛みが残っています
この症状も出る人と出ない人があります
あと10回点滴針を刺さないといけないのですが
刺す血管がなくなってしまうという事で
「中心静脈リザーバー留置術」
という手術をして点滴針を刺すポートを
体内に埋め込みました
現在カテーテルが心臓の手前付近まで入っています

私、注射がものすごく苦手です
これをやらないと
退院したら治療をやめることになったでしょう

自宅に帰ってきたら
食欲も出て体重も増えてきています
2サイクル目が一週間後に始まるので
「それまで体重を増やしていこう」
と思っています

治療中は感染症に気を付けないといけないので
仕事内容は絞られます
事務職、営業職とか建物内で汚れない作業ぐらいしかできません
私の場合現実的にできないので
「どうしよう」といった感じです

まあ今は治療に専念する事が重要になるので
様子見ながら進めていきたいと思います

今までの生活とガラッと変わり
本当に暇なので
長い文章になりました


スポンサーサイト






プロフィール

バンレッジの竹村由孝です。

Author:バンレッジの竹村由孝です。
バンレッジブログへようこそ!
仕事と趣味日常の併用ブログ^^
バンレッジ
Email : bamllage@gmail.com
愛知県清須市

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

最新コメント

最新トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR