2022.07.09
7/7(木)から 濾胞性リンパ腫の治療 第一次治療の3サイクル目がスタートしました
スタートして今日は3日目 第3サイクルになると 体が抗がん剤に慣れてきたのだろうか 今のところそれほど体はきつくないです 吐き気もありません 舌の感覚は、よくないけれども食べる、飲む事はできます
ここで抗がん剤治療の治療費の話しをしてみたいと思います 抗がん剤の値段にびっくりさせられます
5/9に入院して 5/30に退院 国保の「高額療養費制度」を利用して 支払った金額、134,026円 これを全額負担の場合、2,848,330円
6/9、第2サイクル通院治療 抗体薬ガザイバ 抗がん剤トレアキシン の点滴治療 国保の「高額療養費制度」を利用して 支払った金額、84,415円 これを全額負担の場合、698,480円 一日の治療代金です 診療明細書を見ると 注射の区分の料金が、657,620円
6/10は、 抗がん剤トレアキシン 点滴治療のみで 全額負担の場合、200,780円 診療明細書の 注射の区分の料金が、193,270円
単純計算で 抗体薬ガザイバが464,350円 抗がん剤トレアキシンが193,270円 になります
これらを投与するのに 生理食塩液とかステロイド液とか 諸々ありますが大した値段ではありません
抗体薬ガザイバ投与中 250ミリリットル入りビニール袋がぶら下がっています あれが約46万円もするのだとびっくりします
裏話で、このお金の多くがある国へ渡ってしまうとか 言われますが噂話なのでどうなんでしょう
by BAMLLAGE 竹村
スポンサーサイト
|