fc2ブログ
バンレッジ

「より美しくより快適に!」
08 | 2023/09 | 10
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

悪性リンパ腫 濾胞性リンパ腫治療 9
2023.01

先週、1/17(火)
第一次治療後の標準治療がスタートしました
抗体薬「ガザイバ」のみ投薬

1週間経ちましたが楽です
仕事は十分できます
副作用で感じたのは、
食べ物による少しの下痢と、
肌荒れぐらいです
実際には投薬により体が弱っているので
他に副作用として出ていると思いますが
生活の中で自分が感じることはそれ以外なかったです

ただ、白血球と好中球が標準値より低いので
免疫力が極端に落ちています
コロナ、インフルエンザにかかると重症化するので
気を付けないといけません

とりあえずこのまま標準治療をしていく予定です


by BAMLLAGE 竹村
スポンサーサイト




悪性リンパ腫 濾胞性リンパ腫治療 8
2022.12.21

鷲ヶ岳スキー場に行ってスキーをやりながら
自分の体の状態をチェック

スキーをやると自分ではっきり分かります
「寒冷凝集素症」の状況と
「息切れ」

「寒冷凝集素症」はまだ少し出ます
指先に色の変化は出ないけれど
両手の人差し指、
両足の指先

その後、両足にホッカイロを入れたら、問題なし
手は3本指手袋を使ったので人差し指に出た
他の指は問題なし

「息切れ」は治っていた
これはうれしかった
まだ完全ではないが
一般の人と同じように普通にスキーができる
自分で「寒冷凝集素症」と関連性があったと感じる

次の日が診察日となり
これらを主治医に伝えました
化学療法の第二次治療は前回断りましたが
画像検査では「寛解」と判断されるも
まだ症状が残っていることから
第二次治療ではなく
標準治療を選ぶことにしました

8週毎に、抗体薬ガザイバ投与を2年間続けます
この間、免疫力がグンと下がるので会合とか泊りのキャンプなどは
控えます
コロナ、インフルエンザにかかると重症化するようです
抗がん剤とは違い、副作用は楽です
おそらく我慢できる程度だと思うので仕事はできるでしょう

治療は途中でやめることもできるので
スキーをやり自分の状態を把握して先生と
話して決めていきます
まだ分かっていない病気なので先生も色々と断言できないです

抗体薬「ガザイバ」
投与代金めちゃくちゃ高いです


雪が急に積もりいい状態です
K22122107-s640.jpg



by BAMLLAGE 竹村


悪性リンパ腫 濾胞性リンパ腫治療7
11月中旬、
第一次濾胞性リンパ腫治療の最終検査をしました
PET-CT検査、
造影剤CT検査、
血液検査です

11月24日、
先生から「完全寛解」の診断を受けました

画像を見ると完全に消えていました
抗がん剤のすごさを感じます

以前、体の症状として出ていた「寒冷凝集素症」ですが
寒くなった今、治っていると感じます
ただ気になるのが、
痛くはないのだが痛い症状が出る手前の痛みを感じていく
段階を感じます
表現が難しいです

個人的に考えるのが、
影像による検査結果から「癌が治った」となりますが
体の症状としてわずかに感じるという事は
「目に見えない領域のわずかな癌が残っているのではないか」
と考えてしまいます

第二次治療は断りました
先生は渋い表情をしていました
もう一度「続けるように」と言われたら
考え直します
あまり断ると病院から追い出されるからです
病院は癌患者でいっぱいです

4月末で店を閉めて
今回一旦治療が終わった今
私は派遣会社を通して働いています
バンレッジ自体は廃業していないので
休みの日に、出張作業で出来るわずかな仕事は行っています
ただほとんどの資機材を処分したので作業状況は知れています

派遣先での仕事は、
大手企業の物流センターで仕分け作業をやりましたが
職種として全く合わないので先日辞めました
今度はケーキを作っている工場に派遣されることになっています

仕事はあまり選べません
60歳の壁を感じます


by BAMLLAGE 竹村


悪性リンパ腫 濾胞性リンパ腫治療6
2022.09.30

濾胞性リンパ腫治療6サイクル目

第一次治療
抗がん剤トレアキシン最後の投与となりました
強力なトレアキシンから解放される
22093091-s400a.jpg

今後は11月中旬に、
造影剤CTと
PET-CTを撮って

その次の週に第一次治療の結果と
これからの治療について
先生と話します

第二次治療は2年間
臨床試験に参加すると
A群かB群、ランダムに振り分けられます

A群は、抗体薬ガザイバを8週間に1回投与
これを12サイクル行います
B群は、投与なしの経過観察治療となり
8週間に1回採血診断、12サイクル
どちらも途中造影剤CT検査はあります

自分自身は「第一次で辞めたい」と
先生に言いましたが
まず体の結果を確認して
話しをしてから決めましょうという事です

まだ続きますね
だが、両手両足動いて
目も見え、耳も聞こえ、話しもできる
これだけで感謝でしょう

私は子育てが終わった身
子育て中の若い人は大変です


by BAMLLAGE 竹村


悪性リンパ腫 濾胞性リンパ腫治療5
2022.09.06

8/4(木)、5(金)に
濾胞性リンパ腫の治療
第一次治療の4サイクル目がスタート

9/1(木)、2(金)に
第一次治療の5サイクル目がスタート

体が段々と慣れてきたと思っていたら
違いました
4サイクル目の症状は歩くこともしんどい状況で
下半身に重りを付けられているような
「何だこれ!」っとびっくり
だるさと、ふらつきが酷かった
ただ約1週間から10日間の辛抱
逆にこれを繰り返さないといけないです


7月中旬に
第一次治療の中間という事で
CT検査をしました
結果は腫瘍が半分以上なくなっていました
影像を見比べると
「すごい、確実に減っている」と感じます
先生から「順調に進んでいます」
と言われて安心です

今、5サイクル目ですが
気持ち悪さと頭痛があり
変な感じです
言葉で説明しづらい

血液状態が順調ならば
9月終わりに、第一次最後の抗がん剤


by BAMLLAGE 竹村


プロフィール

バンレッジの竹村由孝です。

Author:バンレッジの竹村由孝です。
バンレッジブログへようこそ!
仕事と趣味日常の併用ブログ^^
バンレッジ
Email : bamllage@gmail.com
愛知県清須市

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

最新コメント

最新トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR