fc2ブログ
バンレッジ

「より美しくより快適に!」
08 | 2023/09 | 10
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ストックカット レキトリガーグリップ外し
スキー   2023.1

レキのトリガーグリップストックを短くしたい
120センチは、コブに入ると長すぎる

トリガーグリップはどうやって外すのか、
どうやってビス止めしてあるのか分からない
スキーメンテナンスショップに聞いても
やったことないそうだ

検索するとあまり出てこない
一つでてきた

ビス止めしていないので温めて抜くだけだそうです
「なんだ」

お湯を沸かしてストックのグリップを突っ込んでおく
本当に抜けるのか?

なんの力もいらず、スポッと簡単に抜けた
レキトリガーグリップ外し




レキトリガーグリップ外し



チタニウム合金?ストック
12センチカット
レキトリガーグリップ外し



今度はグリップだけお湯で温め
レキトリガーグリップ外し



スポッと刺さります
刺さる部分はバネの下までなので
一般のグリップより短いです
これで抜けないんだ
レキトリガーグリップ外し

グリップのバネ部にお湯が残っている
トリガーの動きが鈍い
まー、ほかっておけば元に戻るでしょう



BAMLLAGE

スポンサーサイト




ゴーグル新調、スキーパンツ修正
スキー   2023.1

スキーゴーグルを新調
P22103191a-s640.jpg


HAKUBAVALLEYモデルにしました
P22103196-s640.jpg


スキーパンツ
ミズノのマークが剝がれてしまい中綿が見えています
P22110392-s640.jpg



ワッペン貼って回避
P22110393-s640.jpg




BAMLLAGE


木曽福島スキー場 ゲートトレーニング
スキー   2020. 3

中古のGSレーススキー板を買ったので
試しにゲートトレーニングに行ってきました

ロシニョール ヒーロー FIS GS R27 189センチ
4年ぐらい前のスキーでしょうか
程度は良い
重量を測ると7110グラム、GSスキーにしては軽いです
ビィンディング調整が簡単にできない
間違ったらケガするのでプロに依頼しました
スキー
今までR19を使用しているので
R27だとスキーが返ってきません
かなり練習が必要
ただ滑りやすいスキーです

Rが大きく昔の板に近くなるためか
スキッディングの小回りが気持ちいいです



ゲートは、12旗門ぐらいでしょうか
少ないです
スキー



気温はグングン上がり、雪が急激に緩んできました
ケガ防止のため午前中で終了
スキー



木曽福島スキー場、山頂
昼からは、雪が緩んでスキーが滑りません
ブレーキがかかります
半袖で滑れる暖かさ
スキー




BAMLLAGE


スキー検定
スキー   2020. 2

今年、知り合いとスキー検定のテクニカルプライズを
受ける計画をしていました

プライズからは長野県スキー連盟にこだわることにしています
2月に木曽福島スキー場で長野県スキー連盟主催のプライズ検定があります
これを受験する予定でした

受験日の1週間ぐらい前に知り合いから
「1級の合格証が見つからない、2級はある」
と連絡が受け、これはまずい
写真でもいいから、無いと受けれない
受験するのにSAJ1級の合格証が無いと受験できません
「もう一度、あちこち探してみる」
という事で電話を切りました

ところで「自分はあるだろうな、大丈夫だよな」
と探してみると「無い」
受験した時の申込書はあるが合格証が無い
それどころか2級の合格証も無い

あちこち何度もひっくり返しても出てこない
色々一気に捨てる時に混ざって捨ててしまったのだろう
ショック

もう、木曽福島スキー場の検定は間に合わず断念
知り合いは、ここでプライズ検定は諦めました

3月初めに、やぶはらスキー場で長野県スキー連盟主催のプライズ検定があります
私はこれを受けるため2級から取り直すことに

級別検定はあちこちでいくらでもやっています
2級は、雨が降る中、鷲ヶ岳スキー場で、35年ぶりに
1級は、木曽福島スキー場で、16年ぶりぐらいになります
一時期スキーを止めていてもう一度やりだした頃なので遅いです

これで準備はできました
しかし、やぶはらスキー場では
「今年は雪が少なく検定コースの確保が出来るか分かりません、開催するかは数日前に発表します」
確かにそうだ
数日前に「開催決定」となる
次にコロナの関係上、中止が決定
他のスキー場も全て中止

まあ、しょうがないでしょう


木曽福島スキー場
木曽福島スキー場

今回、2級、1級の検定を受けて気づかせてもらった事がありました

1. シュテムターンの滑りを35年以上間違えていた
2. 右ターン・左ターンを反対にとらえていた




BAMLLAGE


韓国 オークバレースキー場
スキー   2020. 2

ある用事で韓国に行きました
泊まったホテルがスキー場のホテル
オークバレースキー場

エレベーターに乗ると目の前がゲレンデ
ナイター営業している

スキー場全てのゲレンデがナイター営業
 日本は一部のみ
ナイターなのに大型スクリーンも点いている
 日本は消すでしょう
ナイターなのに屋台も営業している
 日本は閉店します

韓国は寒いです
日本と違い湿気が無いので言葉の表現としては「めちゃくちゃ冷たい」が当てはまる
自分がスキーバカであるのに、
「こんな寒い中よくスキーなんかやってるな」
と思います

部屋から撮影
スキー



次の日
時間があったので2時間ほどスキーをやりました
帽子以外全てレンタル
このジャケット暖かい
スキー



レンタルスキーは最悪
メンテナンスを全くしていない

平地でスケーティングしてもエッジが引っ掛からないです
交換してもらいましたが結果は変わらず
また170センチを頼んだが「そんな長い板無い」と言う
一番長くて160センチだったかな?
また金具調整「9にセッティッグしてくれ」と頼むと、
全員とんでもないとビックリする様
「いつも9で滑っている」
と言ったら全員黙って調整し始めた

どうもターゲットが初心・初級オンリーの様です

スキー

滑り方は、日本人と韓国人は同じですね
基礎系のメンバーらしきグループがいたが
皆、形を意識して綺麗に滑ろうとしている

雪は全て人工雪
人工雪の雪質は、日本と同じ

スキー場の大きさは
岐阜県ほおのきスキー場と同じぐらいの面積で
ほおのきの縦を縮めて横を伸ばした感じ
リフトは、3本?、4本?
内、1本が8人乗り
世界的にどこのスキー場でも1本ぐらい8人乗りがあるようだが
日本は4人乗りしかない
「ショボ」

リフト代が高い
1日だったか半日だったか、忘れたが
6万ウォン、だから大体6000円

この日は平日だったが
休日はすごい人になるようです



BAMLLAGE




プロフィール

バンレッジの竹村由孝です。

Author:バンレッジの竹村由孝です。
バンレッジブログへようこそ!
仕事と趣味日常の併用ブログ^^
バンレッジ
Email : bamllage@gmail.com
愛知県清須市

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

最新コメント

最新トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR